日記〜ぼんくらな日々〜
(1999年2月)

[ホームへ戻る] [バックナンバー]

2月26日(金)

あ〜、一つ目終わりぃ!

というわけで、1コ目のテスト終了でございます。徹夜のためへろへろです。
”前からちゃんと勉強しとけば前日徹夜なんかする必要はないのに”
とか思ってません?
実は徹夜するのには訳があるのです

前から勉強はじめたら、中身忘れるじゃないですか!

私の頭の記憶保持時間は大変短いので、ギリギリになってから入力しないと忘れてしまうのです。 そのため、一夜漬けという措置がとられるわけです。

ん?俺、一夜漬けでいつも失敗してないか?


2月25日(木)

明け方まで勉強。夕方まで睡眠。バイトは無理矢理代わってもらい、また勉強。

あぁ、知恵熱が・・・(←普段使わないからだねぇ)。


2月24日(水)

だめだね。
昨日と一昨日の日記。頭の悪い中学生レベルだねぇ。テストが近づいて気が立ってるとはいえ・・・。 反省です。

そうそう、明日は国立大学の2次試験ですわな。4年前は受かるとは思ってなくて1浪するつもりで受けたら、 見事合格してて驚きました。実際、ウチの高校で国立受かった人の中でセンターの得点ビリでしたし・・・。 とはいえ、留年したんで帳尻は合ってしまいましたが。

なんか、天気予報で今夜から大雪らしい。気温は高いんで積もることはないと思うけど。

とにかく、テスト直前。がんばれ俺(笑)。


2月23日(火)

今日も社会派で行こうかな(笑)
あの”うそニュース”を平気で流す番組「ニュース・ス○ーション」見てて ふと思った。なんか国会にケチつけて喜んでたけど、なんかズレてた。
これって民主党とか反保守系に言えるんだけど、国民がなにして欲しいか分かってるんかなぁ? 情報公開ってはっきり言って今すぐには必要ないんじゃねぇの? とにかく景気よくしてもらわねぇと首回んないんだよねぇ。特に俺みたいな貧乏人は。 やっぱり貧乏人は麦を食えってことなんかなぁ。

今日もメタル関係の話はありませんでした(笑)
あ、DDSさん例のブツそろそろ送るね(←業務連絡/笑)


2月22日(月)

新聞って面白いね。特に読者投稿のページ。世の中生きていくのに模範となる ことがいっぱいだね。俺みたいなクズ人間にはギャグ宝庫だよ。 タテマエしか言えない連中とか、ど〜見ても内申目当ての中学生とか。
それと、新聞の4コマ漫画ってつまらない通り越してムカつくね。 世の中にはない方がマシってものがあるんだよね。
読まなきゃいいんだろうけど、金払ってるワケだしね。内定取ったら止めるけど。


2月21日(日)

今日こそは勉強しようと思ったのね。
でも、できなかった。
人生、思い通りにいかないね。


2月20日(土)

昨日、お気に入りのタレント小島可奈子が出てるっていうんで、プレイボーイ を買いました。なんか、がんばってました(いろいろな意味で)。 同い年ということもあって”負けるな”と言ってあげたくなりました。
しかし、小島可奈子がグラビア・クイーンだって知ったのは最近です。 っていうか、グラビアの仕事してんのプレイボーイで初めて見たし。
んで、思ったのが
”日本にグラビアクイーンを生業としている人は何人いるのだろう?”
という素朴な疑問です。 結構ハードな仕事だと思うけどね。だって寒くても水着が必須だし、 女豹のポーズ(雛形とかがよくやるアレだね)とらなきゃなんないし、 盗撮されるし、その割に知名度ないし。割に合うのかねぇ。
ま、所詮他人事なんでど〜でもいいんだけど。


2月19日(金)

ど〜ゆ〜ことだね、湯川君

なけなしの金をはたいて買ったSEGAのドリーム・キャスト。はっきり言って 失望したよ。インターネットができると言っても、ただ見られるだけじゃねぇか。 ここ2〜3日分の日記、更新したのにできてないじゃねぇか。ほんと、

最悪!


2月18日(木)

テストが近いのにど〜もやる気がでません。
去年はあれほど熱心だった就職活動も今年はロクにしていません。
かといって、ゲームに熱中してるわけでもないですし。
ど〜なんでしょう?


2月17日(水)

お天気です。暖冬の影響でしょうか、今日の盛岡地方日中の 最高気温が8。7度と平年を大きく上回っただけでは飽き足らず 雨まで降りさらし、前日まで積もっていた雪をシャーベット状 に溶かすという何とも腹の立つ1日でした。
盛岡に住む大学生盛岡魂さん(22)は「まったくいい迷惑です。 昨日届いた灯油の立場がありません。」と怒りを露にしていました。


2月16日(火)

肌あれが気になってます。
唐突だけどね。正確には肌あれというよりカミソリ負けなんだけど。 私、ヒゲが濃いくせに電気カミソリを持ってないのです。 なので、肌がカミソリに負けまくってしまうのです。なさけなや。 特にアゴの下なんてひどいもんです。真面目に永久脱毛したいっすわ。 (当然やらんけど)
あ〜あ、ブラ○ンの電気カミソリでも買うかなぁ(といっても金はないが)


2月15日(月)

やることが山のようにある・・・。が、
まったく手付かずだよぉ〜

困ったねぇ。ま、明日だな。
(注:別にドリキャスにハマったからではない)


2月14日(日)

今日はいつもと違い有意義にすごしました。なんといっても 2月の14日ですからねぇ。ってなわけで 大掃除!!
あれ、そこの人なんか府に落ちない顔してますねぇ。おかしいですか? おかしくないでしょう!!
いや、ちゃんと理由があるんです。そろそろテスト期間が近づいている んです。なもんで、「気分転換」という名の現実逃避を避けるために 必要な措置なわけです。

・・・反省点
”燃えるゴミの日は火曜です。”
あぁ、大量にゴミが・・・。


2月13日(土)

何をするわけでもないのだが夜型の生活が染み着いてしまった。 なもんで昼ごろ起きたんだけど驚いたね。
雪っ!!
めちゃくちゃ降ってやんの。ムカつくわ。だいたい盛岡ってぇのは 北国であって雪国ではないはず。この違い重要です。
おそらく2〜3日後には解けてぐちゃぐちゃになりますよ。


2月12日(金)

最近バイトに週4で入っている。んで、ウチの大学は週休2日なのでバイト先でもある学生食堂も週5で営業してるワケです。いや〜平日の ゴールデン・タイムの番組なんて見てないねぇ。時間あっても見ないけど。

なもんで、夕方ちょいヒマができたんで飯食ったあと友達の研究室に 行ったんだけどさすがに卒論前の追い込みでテンパってた。ごめんなぁ 邪魔しちまって。


2月11日(木)

起きたらやっぱり夜だった・・・
時計みたら6時でやけに暗いと思ったら”午後”でした。 最近本当に時間を無駄に使っています。ここまでやると自己嫌悪 すらしてきます。・・・とはいえ自己嫌悪したところでどうなるわけでもないので特に気にはしませんが。

とりあえず、セガラリーは少し上手くなりました(笑)


2月10日(水)

常務、1つ下さい
というわけで買っちゃいましたドリキャスを!思い切ったな、俺。 本当、後先考えてないです。ぼんくらの本領発揮です。・・・テストと 就職活動はどうなっているのでしょう。親が知ったら泣くどころか 半殺しですわな。
といってもメインはゲームでなくインターネットをやることなのですよ (←自己弁護)。で、ドリキャスでインターネットやってみてどうかってぇと・・・ん〜、失敗したかなぁ
見ることは見られますが、パソコンに慣れてる人ならやっぱりパソコン の方がイイですわな。

と、一通り落ち込んではみましたが(笑)ボ〜っとしてはいられません 今日は私のギターの師匠と会う約束をしていたのです。 今日教えてもらったことで1番気に入ったのは ACCEPT の 「Fast As A Shark」のイントロでした。簡単な割にかっこいいので ダメギタリストの私は大喜びです(笑)。

と、ぼんくら的には非常に有意義な1日でした。


2月9日(火)

寝た!
20時間ほど。昨日の疲れがよほどひどかったのかおもいっきり寝て しまいました。起きたらバイトだったのでしぶしぶ行きました。

その他はとりたてて何もなかった。

くそ〜なんで盛岡にCHROMING ROSEが置いてない・・・


2月8日(月)

いや、走ったねぇ〜
学校でインターネット見てたらDDSさんトコの掲示板でCHROMING ROSEのニューアルバムがもう出てるとの情報が!というわけで盛岡を走り回りました。
・・・が、発見できず
へろへろの体と心にバイトはつろうございました。


2月7日(日)

今日は珍しく読書をした。古本屋で久々に心惹かれる本があったためです。2冊購入して晩飯のあと寝っころがって読む。

1冊目がソニー名誉会長 井深大氏著「我が友  本田宗一郎」。いつも自分の大学の文句を書き、ぼんんくら学生と言っている私も一応は技術者のはしくれ、色々と考えさせられてしまいました。

んで、2冊目が田宮俊作氏著「田宮模型の仕事」です。ラジコンをやり 第1期ミニ4駆ブームを経験した私の世代には本の題名だけで結構ソソ るものがあります。内容は木製模型会社としてスタートした田宮模型が どのような変遷を遂げてきたのかを書いています。今やミニ4駆で成功したタミヤですが、その歴史を見ると苦難の連続だったようでジンとくるものがありますわ。また、これを書いた社長の田宮俊作さんの文章が 上手いわけではないのです誠実さが溢れるようで読んでいてとても気持ちがよかったです。


2月6日(土)

以前から買おうと思っていたギターの弦とギタースタンドを買いに出かける。普通ギターの弦というのは消耗品ですぐに買い換えるものですがそんなに裕福でない私は6弦が錆びたころになってようやく買いに出かけます。いかに私がギターを弾いていないか丸分かりですね。


2月5日(金)

今日は朝から講義。テスト前最後・・・なのですが先週、その前とサボってたので講義に出てから知りました。
とりあえず、持ち込みオッケーになったので一安心です。

と、気が抜けたら眠くなったので昼間っから寝てしまいました。

風呂も直ったことだし。


2月4日(木)

伊良部が来た。風呂を直しに。

ようやく伊良部ことガス屋の回し者が来ました。今年2回目です。帰省から戻ってすぐに風呂釜のパイプが凍結&破裂で 壊れたときに呼び付けて以来です。その時の修理代は18270円+10日間銭湯通いのオプション付きでした。 前厄の年だけあって1999年出だし好調です。

んで、今回。とりあえず見てもらいました。すると”ダイヤフラム”っちゅー水圧を調整するトコがずれていた だけだったのでなんとか軽症で済みました。とはいえ、出張修理なので10500円の出費
痛ぇ・・・貧乏人には重過ぎる十字架です。

さて、その修理の最中、その伊良部(似の修理の兄ちゃん)に 「ウチの者、居ますか?」と会社から電話がありました。どうやら次の修理の指示のようです。 この日の朝、盛岡の最低気温−12.3度。水道凍らせた輩が続出したようでした。 なんのかんので修理が終わり伊良部(似の兄ちゃん)が帰りました。
その1分後、友人で同じアパートに住むあゆらから電話「水道凍らせた」。 なるほどコイツもかと思って話をしていると電話の向こうから何やら作業音が・・・。 つまり伊良部(似の兄ちゃん)、先程の電話はあゆら宅へ向かえとの指示だったようです(笑)。 俺の部屋が201であゆらが207ですから。なんか、妙に可笑しかったです。


2月3日(水)

ここ2〜3日調子の悪い風呂釜のせいでゆっくり風呂に入っていません。シャワー&給湯から出るはずのお湯が、 なぜかぬるま湯。冗談抜きで風邪ひきます。ま、追い炊きで沸かせば問題はないのですが、当然水道代とガス代が かかるわけです。そこで(例の伊良部のいる)ガス屋に電話したところ「明日行きます」とのこと。 すぐ来てもらおうと思っていたのに・・・。

この原因は最近の盛岡の寒さ。ハンパじゃないッス。だって、ドアが凍って開かないんだから。しかも、 ウチのアパートは風呂場と台所が北向きなんで水道がめちゃくちゃ凍りやすくなってるのです。 やだね。


2月2日(火)

大失望
なのだな。何がかっつーと、私の持ってるパソコン用のメモリもう手に入んないかも知れないのです
ことあるごとに書いてきた愛機 EPSON PC-486NAS というパソコン用のメモリをここのところ ずっと探しているのです。98互換機で売れたとはいえもう4〜5年前のパソコン。そう簡単には見つかりません。 そこで、インターネットでそのメモリを売ってる会社を見つけメールであるかどうか聞いてみたところ
「あ〜、もう無いねぇ。」
という返事が届きました。がっかり。
しかたないんで、東京在住の友人V吉君に中古で探して頂くことにしました。
くそ〜、俺のパソコン絶対なんとかしてやる。

さて、相変わらず最近ついてないです。昨日は風呂釜の調子が悪く冷たいシャワーで 風呂を済ませるハメになりました。この風呂釜、先月パイプを凍結させ2万近くかけて 直したのですがどうにも調子が悪いのです。
というか本当に直したのか?ア○ロ石油(←修理を頼んだトコ)
余談ですが、このア○ロ石油の修理などを担当する兄ちゃん、ヤンキース(元ロッテ)の伊良部に 似てるんですわ。とくに体形が(笑)。でもメッチャ腰低くていいひとです(多分・・・)。

そういやぁ、メタルネタまったく無いねぇ。ウチ、一応メタル系サイトなのに・・・(笑)。何かなかったかなぁ〜・・・
あ、そうそう浜田麻里のアルバム買った。1〜5thまで(4thはなかったけど)。当然中古なのですが、 1枚300円!!レンタル流れなんで状態は良くないですが(笑)。
スピード・チューンあり、様式っぽいのありと結構よかったです。好みからいうと、やっぱりB級さというか、 クサいメロディーが少ないですけどね。とはいえ、”買い”の1枚でした。

昨日からなんですけど、私2年ぶりに新聞を取るようになりました。今回取ったのは毎日新聞。 これで就職もばっちりです(笑)。前にとっていた朝○新聞は最低でした。新聞自体はそうでもない (っていうかどうでもいい・・・とはいえ左すぎて私は嫌いですが)のですが、販売店の態度が最悪。 帰省のとき止めてもらったはずが届いてたり、配達忘れて届かなかったり・・・。しかも、○日新聞は (盛岡地区だけかもしれないけど)勧誘が強引+横柄。おかげでしばらく新聞取るのが嫌になりました。 こういう所、天声○語で取り上げないのかな(笑)


2月1日(月)

2月だよぉぉぉぉ〜!!

先週はタイヘンでした。レポートを仕上げるのに手いっぱいで何もできませんでした。
(その割にバイトはやってましたけど・・・)。
そんで、気がついたら2月ですからねぇ。就職活動しなきゃなんないのに、レポートに忙殺されて 何にもやってないッス。果たして私は就職できんスかね?

そのせいでHPもまったく手付かず、ほんと99年になってあんまり出来なくなってきつつあります。 ちゃんと更新しないと見捨てられてしまう・・・。やりたいことは一杯あるのに時間が足りない。 去年とはまったく逆ですわ。

ま、あせらず、たゆまず、おこたらず、ゆっくりやっていきましょう。