New World
リンク集です。 METAL関連の「HOT LINK」と、 お友達関連の「COOL LINK」があります。
リンクフリーですが、とりあえずメールか掲示板で知らせて頂ければ有り難いです。

Friends of HEAVY METAL!!

JINさんの<MOONMADNESS>

SKYLARKに関しては日本で右に出る者はいないと思われるJINさんのページです。 その美しいグラフィックは訪れた者を驚かせるに十分なクオリティです。 またCDレヴュー、掲示板などコーナーも充実していますが、なんといっても最近さらに加速度を増している日記は必見です。
また、SKYLARKをさらに深く知りたい方はJINさんの運営する SKYLARKオフィシャル・ページ は必見です。


DDSさんの<SOARING OPUS>

ホームぺージ開設をわざわざ知らせていただいた上にリンクまで張っていただいた DDSさんのページです。開設3ヶ月で7000HITを超える人気ページです。 掲示板を見るとその盛況ぶりがよく分かります。 他にもクイズ、テーマ限定人気投票、メタル情報、CDレヴューなど面白いコーナーが満載! その中で私、盛岡魂のアホ面を見ることができるコーナーもあります(笑)
さらに、日本の誇る様式美ギタリスト Kelly Simonz's BLIND FAITH を応援する KSBFサポートページ も運営されてます。


あらきださんの<Jonas Hanson Maniacs>

北欧メタルならココを見ろ!北欧マイスターあらきださんのページです。"北欧の至宝"Silver Mountain及び、Jonas Hansonに対する愛情、またその知識は日本・・・いや世界的にもトップクラスでしょう。HP製作にあたっては Anton Johansson、および Jonas Hansson 御本人から、情報および Jpeg、Gif File を提供されたとのこと。
北欧メタルや哀愁のメロディーが好きな方は是非、この叙情的で哀愁に満ち、強烈な泣きを発散するメロディを作りだし、繊細でテクニカル、そしてクラシカルな"ヨナス節"を奏でるギタリスト Jonas Hansonの世界を味わって下さい!


PVさんの<PV’s Metalic Island>

正統派(!?)ジャーマン街道をひた走るPVさんのページです。CD Listやライブリポート 人気投票に始まり、BBSやCHATも充実!最近は英語版も出来てさらに快調です。 PCのコーナーはHP開設しながらパソコンはど〜もその〜という私には尊敬してしまいます。 必見はネイティブな関西弁が繰り出される日記と、PVだけにドクロのCG(PVさん自作)。 PV→ドクロが分かるあなたも、分からないあなたもとにかくGoだ!


G Shojiさんの<THE GREENHORN>

キッチュなバナーがとってもcoolなタイガース・ファン、G Shojiさんのページです。メタルとCHAGE&ASUKAを中心としたページです。最近復活されたようで、さらなるUPが見られるでしょう!
日記、掲示板、オリジナル小説など幅が広く深いページです。イチオシは「ZEROの誘惑」 ZERO CORPORATIONよ永遠に・・・


Sakiさんの<Saki Desu NO!>

その昔、某掲示板で独特の語り口(?)で一躍有名人(笑)となったSakiさんのページです。とにかく丁寧な作りと奇麗なレイアウト、そして英語 版まであるという本格派のページとなっています。英語のできないアホな私は ただただ感心してしまいます。一度行ったらあなたもSakiさんの虜ですのぉ!!
どうも、現在ページの改装中のようで、トップページのみとなっています


はらさんの<Deep Inside Germany>

ジャーマン・メタルについて広くそして深い世界が表われているはらさんのページです。 ジャーマン・メタルについて知りたければ”Who Do We Think They Are?”と名づけられたバンド研究のコーナー を見ることをお薦めします。16のアーティストのアルバムについて全体のコメントと1曲ずつの評価が掲載してあります。 しかも、コメントは更新されてゆくのでバンドの過去〜現在そしてこれからの 方向性が見えてくる気がします。また、日記についても私のアホ日記と違ってはらさんのHeavy Metal に対する見識が伺えて興味深いです。


Sentinelさんの<HEAVY METAL PURGATORY>

東北のメタル仲間Sentinelさんのページです。私のページには極初期から来て頂いていましたが、とうとうHPを立ち上げました。以前からのE−メール仲間でもありこれからは良きライバルとして負けないようにしたいと思います(グラフィックでは既に負けているけど・・・/笑)。まだ新しいこともあって工事中が多いですがこれから期待のページです。
残念ながら、御本人の都合により休止となってしまいました。祈!復活!!

どうやら私の知らない間に復活されていた模様です(笑)
愛すべきHEAVY METAL、”鉄馬”ことバイク、所属されているバンド THE UNDER DOG(工事中)についてのコンテンツが用意されています。
WELL COME BAAAAACK!!


nukkaさんの<Njのちょっとマニアックな音楽情報>

岩手の洋楽サイトでは幅の広さ、奥の深さ共にトップクラスであると思われるnukkaさんのページです。「音楽にジャンル分けは無用」という名言の とうりHR/HMからポップスまで紹介されており、その姿勢は見習わなければと思います。また、スウェーデンのプログレ・メタル・バンド Pain of Salvationの公認ページも運営されています。


かぼちゃさんの<かぼちゃはたべごろ>

HNでお分かりのようにかぼちゃによってメタルの世界へ足を踏み入れたかぼちゃさんの ページです。偶然にもHELLOWEENとの出会いは私と同じ「Where The Rain Grows」だったりします。 扱っているのはジャーマン、そして、シンフォニック・メタルが中心です。ページの方は大変丁寧で また、参加出来るコーナーが多いのも特徴でしょう。中でも”こんな時はこれを聴け”は必見! さらにドイツ期待の新人バンド BRAINSTORMのページも運営されてます。


なかやまさんの<BLACK BLADE>

一家に一枚ヘヴィ・メタルを目標に掲げ今日も突き進むなかやまさんのページです。 整理されたビジュアルと親切な操作性はお見事!!。 コーナーは”初めてのヘヴィ・メタル”と題されたコーナーが秀逸で、 面白いやらタメになるやら笑えるやらと3拍子そろった出来です。 趣旨としては初心者向けなのですが中級者、上級者の方が見てもタメになると思います。 また日記が病み付きになる面白さ。文章が上手いのでバックナンバーまで引きずられます。 とにかくメタルを知りたい人は行って損はしません!


<IRON THUMB PALACE>

「ジャーマン・メタルの、日本的解釈による諧謔精神の発露」のもと、活動を続けるバンド、IRON THUMBのページです。そのメッセージは、かなりギリギリで、好き嫌いははっきり分かれるでしょう。
そのため「皆さんにオススメ」とはいきませんが、感性がシンクロした時、その危険な魅力の虜になること請け合いです。


Wave of HEAVY METAL

エフエム岩手

その名のとおりラジオ局です。まず、オフィシャル・ページとは思えないトップ・ページ・・・だったのですが、 なんか人畜無害なデザインになっちまいました。しか〜し、よく見ると面白いコンテンツが・・・ ヒントは”娯楽”(笑)
とにかく「Rock The Nation」(DJ:伊藤政則)「HEAVY METAL SYNDICATE」(DJ:酒井康) といった2大メタル番組を放送して頂いている頼りになる放送局です。


Friends of Mine 1

<岩手競馬とヒラ社員>

メイセイオペラに笑い、メイセイオペラに泣き、メイセイオペラに捧げた盛岡の生活に別れを告げ 4月からシャカイジンとなった私の元学友のページです。 春のG1、フェブラリーステークスを地方所属馬として初めて制したメイセイオペラを 地元盛岡で見続けてきた友人のそりゃあもうメイセイ三昧な日々が綴られています。 地方競馬、特にダートの好きな方は是非どうぞ。さぁ、ドッバーイだ!


<Ayura 90210>

これまた私の学友で同じアパートに住むあゆら氏のページです。 なーんか工学部なのにおしゃれさんな仕上がりになってます。 最近、ページのタイトルを変えましたが、面倒くさいのでしばらく昔のままでした。 よく、風呂場の水道を凍らせるナイスガイです。


<イッヒ・リーベ・セカンドシーズン>

I大工学部機械工学科の悪徳教授C葉に造反したやさぐれ学生が本来の表ページにこっそり リンクさせて作られた裏ページです。いかにして私のような留年生という名の 犠牲者が生み出されるか、あなたは知ることになる!
とうとう教授にバレたのか、姿を消してしまいました・・・。 さらば裏ページ、ありがとう裏ページ!!

ページが姿を消して、早半年。しかし、学生達はその戦いを諦めたわけではなかった。教授から、教授への悪夢のパワーアップを遂げたC葉との戦いは今も続いているのである。
このページはそんな彼らの戦いの記録である!!


Friends of Mine 2

ザウエル氏の<ザウエル・スターダスト・ワールド>

「旧ソ連時代、赤の広場で記念撮影をしようとしたところ、KGBに危うく捕まりそうになった時に、 助け船を出してくれた恩人のザウエルさんを、最近ネット上で発見しました。 現在は、ニージニーノブゴロドで自動車部品を買い付けを行っているそうです。 インターネットってすごいですね。」


V吉氏の<ESCAPE FOREVER>

高校時代からの友人にして、ぼんくら学生時代の東京での定宿であったV吉氏のHPです。お互い留年仲間であり、5月病仲間でございます。そんな彼のHPのコンセプトは「直向きな後向き」でして、ウチの日記に負けず劣らず愚痴満載の日記が載っております。
さて、どちらが先に今の会社を辞めることになるんでしょうか?
お互い死なない程度に頑張ろうね。

と思っておったら、彼が先に会社を辞めました。
ウチより更新のペースは早いっすよ。新しいバナーも出来たそうなんでどうぞ。



ホームへ戻る

このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ